SSブログ

QPフューエルリッドオープナー修理 [MASERATI]

昨日はペンキ屋、今日は電気屋だ。

クアトロポルテ、暫く前から給油ができなくなった。
原因は給油口の蓋が開かないから。

取説を読むと、トランク内部に紐がぶら下がっていて引っ張ると開くそうだが、
引っ張っても微動だにしない。
勿論蓋は開かない。

内張りの奥に手を突っ込んで、ロッドを直接引っ張っても開かない。

先日給油した際は無理やり手でこじ開けたが、さすがにみっともないので
修理する事にした。

トランクの右前にリレーとフューズが付いたジャンクションボックスがあり、
その上辺りにそれらしき物体がネジ止めされている。

手で触ってみる限り、どこかで触ったことがあるような記憶のある形状。

見えないので手探りでこれと思われるビスを外し、本体の摘出に成功。

PA191543.JPG

うーん、この形は見たことあるぞ。
ロッドは伸びも縮みもしない。びくともしない。内部で何かが壊れたようで、完全にロックしている。
紐を引っ張っても開かない訳だ。

試しに車体側に残ったロッドを手で引っ張るとあっけなく蓋が開いた。

PA191544.JPG

内部はこんな感じ。
デジカメを突っ込んでメクラ撃ちで撮影した。見えないのだ。

PA191545.JPG

ジャンク箱の中から発掘した、以前ミラに付けていた中華集中ドアロックキットの残骸だ。
運転席側のアクチュエータの筐体が割れて機能しなくなり、撤去したのだ。
これはリアドア用で筐体は無事の模様。

形状、取り付けボスの間隔もぴったり同じ。
壊れたブツとの違いは配線の太さとブーツの弾力性か。
ちなみに壊れたほうは、SWISS MADEと書いてあった。
CHINAの方がまだマシだ。壊れてもロックしない。

PA191546.JPG

早速中華アクチュエータに直接12vを掛けて、動作方向を確認する。
それに合せて壊れたほうからコネクターを移植した。
ついでにバラバラだったブーツも移植。

組み立てて動作チェック。
約2ヶ月ぶりにボタンで給油口が開くようになった。

なんだか良く判らないが、このクアトロポルテはつまらない壊れ方をする。
窓が開きっ放しで閉まらないとか、給油口が開かなくて給油できないとか、
およそみっともない限り。
それでも某ドイツの高級車メーカーの12気筒の高級クーペみたいに、オイルプレッシャー
スイッチから漏れた油が配線内部を伝わってルームランプから油が漏れるみたいな事には
なっていないので、まだマシだと思うことにしよう。

さて、次回は例のドアの配線だな。

パーツ洗浄台修理 [ORIENTE VELOCE]

ツール王国という怪しげな通販工具があった。
割と安いので数回利用したことがあるが、ま、長続きしなかったですな。

そこで購入した一番の大物がパーツ洗浄台だ。
全く同じものをストレートでも扱っていたが、それより数割は安かったと記憶している。

最近まで問題なく動いていたが、750TURBOのアウターチューブを洗浄する際に、
洗浄液用のポンプが動かないことに気が付いた。
最近、何かやろうとすると修理だ整備だと追われる始末。
日頃のメンテは重要ですな。


さて、その場で点検したところ、洗浄液(灯油)による樹脂の変形が発生してポンプが
ロックしていた。
早速ググッて代替品を探すが何処も品切れ。
ストレートも扱いを終了している。ま、そんなに売れるもんじゃないし、大きいと邪魔だし、
動きの悪い商品だったのだろう。

PA191537.JPG
取り外して蓋を開けてみた。
内部には安っぽい大きなポンプが鎮座しているが、筐体の変形が大きく、接続のユニオンも
下側のストレーナも脱落していた。修正不能。

代わりのポンプは無いものか・・・と探すも代替品は無し。
100v駆動の灯油ポンプなんか見当たらない。
家庭用の電動灯油ポンプを改造しようかと思ってみたりもしたが、よくよく考えると
自動車用の燃料ポンプが使えるのではないか?

早速某オクで3番目くらいに安かったテリオスキッド用の中古ポンプをゲット。
とりあえず分解する。

PA191538.JPG

なんてこと無いフツーの燃料ポンプだ。

これを・・・

PA191540.JPG

分解してこんな感じで詰め込んでみた。
エルボとエアホースの接続金物を使って向きを変え、自動車用の燃料ホースを接続。

PA191541.JPG

10Aのフューズを入れてコンセントはワニ口クリップに交換。

PA191542.JPG

試運転!
電源はその辺に転がっている自動車用バッテリー。
勢いが良すぎるのではないかと心配していたが、程々で良い感じだ。
早速来週末くらいにフロントフォークの組み立てで活躍する予定。


トレッド剥離 [自転車]

通勤スペシャルのビアンキを何気なく見ていたら、何とタイヤが・・・

PA191539.JPG

ロックさせた覚えはないのですがね。

仕方なく、以前磨耗とサイドウォールの傷を懸念して交換したIRCの中古タイヤを
応急で組み付けた。

またタイヤ買わねば。
チョコチョコ出費が嵩む。
思ったほど自転車って経済的では無いようです・・・

QPパワーウインドウスイッチ修理 [MASERATI]

さて、外したQPのパワーウインドウスイッチ。
書斎に持ち込んで繁々と眺めていたら、本物のツキイタを貼っているではないか。

PA191537.JPG

灰皿の蓋と同様、ちょっと浮いてきている。
プラスチックに塗装なのは凹んでいる部分だけで、平面は本物のウッドパネルだった。
「安っぽいプラスチック云々」は訂正。
正しくは、「安っぽいプラ素材に木の板を張り込んで、それ以外の部分は塗装で仕上げたもの」だ。

しかし・・・これを補修するのは至難の業かも。

気を取り直してスイッチを分解できないかひねくり回していたら、何やらポロリと落ちた。
PA191536.JPG

この凸型の小さな真鍮版。
良く見ると、手前側にも入っている。
奥にはこの板が入り込みそうな溝が見える。

ピンセットで摘んで嵌めてみたら、あっさりスイッチが直ってしまった。
この小さなプレートが接点を押していた模様。
外れてしまったので、接点を押さなくなっただけのようだ。

このスイッチ、気が付いた時には動かなくなっていたので、壊した犯人は私ではない。
と言う事は容疑者は他に一人しか居ない訳だが・・・・
壊したならそう言えよな。

恐らく引っ張りすぎてスイッチのカバーが外れたのだろう。
その時にこのプレートが外れたのにそのままカバーを嵌め込んだので、
閉める側の接点を押さなくなってしまったのだ。

ま、ゆっくりウッドパネルの化粧直しの方法を考える材料にでもしようか。
PA191538.JPG

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。