SSブログ

AR125エンジン修理「おかわり」 [BIKE]

ん~、駄目だ。
暫く走ったら、なんだか甘い臭いがする。クーラント臭い。
良く見ると、ヘッドとシリンダーの間から漏れている。

いや、それより新規に切り出して作ったシリンダーベースガスケットが
なんだかはみ出している。
エンジン音もなんだかベケベケと喧しい。
排気漏れしている風では無さそうだが、スロットルを開けると酷く大きくなるので
これは吸気系の問題か?うーん。

とりあえず出先なのでガレージに戻ってからだな・・・とか考えながら
走っていたら、またまたクラッチワイヤーがすっぽ抜けた。

う、後10kmはあるぞ・・・

何とかノークラシフトを繰り返して停止する事無くガレージまでたどり着けたが、
クラッチが切れない状態で一旦止めてしまうと発進に苦労する羽目になるので、
いっそどこかにおいて帰ろうかとか思う位だ。


早速エンジンを分解。

P7081381.JPG

ヘッドのボルトが異常に緩い。
キッチリ締めた筈だが?

そしてシリンダーを抜いてみると・・・

P7081380.JPG

うーん、材質の選定ミスか?
スリーシートパッキンでは持たないのか。
でも、過去にはこれを使ってラビットなんかも修理したのだが?

いずれにせよまた作ったところで当たり面が押し切られて分離してしまうのは
火を見るより明らかだ。

そもそも紙のガスケットというのがまずいのかも・・・
シリンダーが鋳鉄でクランクケースがアルミなので、熱膨張差が生じる。
この動きのズレに追従していかないと困るのだが、ケースの膨張に引っ張られてはみ出すが、
冷えても元の位置にまで戻ってくれない。ガスケットの剛性が足りないのだ。

という訳で、会社のゴミ箱から拾ってきた別の切れ端を使うことにした。

P7081382.JPG

バルカー工業製 #6500 ノンアスベストガスケットシート t=1.0 を使用する。
純正品は多分厚さが0.5mm位だと思うので、ちょっとだけポートタイミングが早くなって、
ちょっとだけ一次圧縮が下がって、二次圧縮も下がるだろう。

果たして体感できるかな?

今度は簡単に鋏で切り抜くなんてことはできず、大まかに切り抜いた後でシリンダーにセット
してポート形状に合わせて鑢で整形した。

ついでにボール盤を使用してシリンダー内面を軽くホーニングしてみた。

ヘッドのシールに使用しているOリングは基本的に再利用不可の模様。
というのは外してみると微妙に伸びていて溝にキッチリ入らない。
何とか取り付けたが、交換するのが正しいだろう。

水漏れの原因はベースガスケットがヘタってしまい、ボルトの締め付けが緩んだ
為であったが、一応念のためロックタイトの#2不乾性液体ガスケットを塗って組み立てた。
ロックタイトになっているが、昔はパーマテックスブランドで売られていた茶色い
液体ガスケットと中身は同じに見える。

液体ガスケットとしてはかなり優秀で、これを塗って漏れたことは殆ど無い。

エンジンはどうと言う事無く組み立て完了。
冷却水は真っ黒に変色していたので再び交換した。

さて、走るためにはクラッチを何とかせねば。と言う事で、
再び修理に挑戦。

以前作ったタイコ部分は切れたときに脱落してしまったので、新規に制作する。
外径8mmの銅管を長さ10mmで切断し、2.5mmの穴を開けてワイヤーを通し、
ハンディトーチで加熱してハンダを流し込む。

P7111383.JPG

これで3回目の修理だが、過去の2回はいずれもハンダが割れてすっぽ抜けたので、
今回は先端部に曲げを作ってタイコの内部で放射状に広がるように細工してみた。
ハンダの材質にも問題があるのかもしれない。
抜けなければOK,もし抜けたら今度こそ流用品を探そう。。。

で、本日通勤に使用してみた。
なんだか中速域のトルクが薄くなったような気がする・・・

が、ブン回していくと、今までより明らかに高回転まで回る。
11000rpm止まりだったのが、12000rpmを超えてもまだ回ろうとする。
某所でアタックしてみたら、今までぬふわkm/h位で頭打ちだったのが、ぬあえkm/hを
超えても伸びようとしている。

これがポートタイミングが変わったためか、ホーニングの結果なのかは定かではないが、
いずれにせよ改善されたのは間違いない。

最高速については頑張っていくと壊れるまで頑張り続けてしまうので、
今日のところはこれ位で勘弁してやる。

まだまだ暫くは頑張れそうだ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

L200 パワーウインドウ修理断念ITALJET ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。